電車の本数・編成数が少ない区間から多い区間へ乗り換える場合

電車の本数・編成数が少ない区間から多い区間へ乗り換える場合は、
発車時間目前の乗り換えでも高い確率で座ることができます。

地方から首都圏に入る場合や、
人口の少ない地域から札幌・名古屋・大阪といった大都市圏に入る場合、
郊外の駅で列車の本数・編成数が少ない区間から多い区間へ乗り換えるケースが多く、
だいだいこの条件に当てはまります。

また、電車の本数・編成数が多い区間から少ない区間へ乗り換えるケース
反対パターンがこれに該当します。

では、電車の本数・編成数が少ない区間から多い区間へ乗り換えるケースが
発生する場合をいくつか具体的に挙げていきます。

 

■東海道線熱海から東京方面行きに乗り換える場合

浜松・島田・静岡~熱海…313系・211系3両編成(一部5~6両編成有り) 1時間に3本程度
      ↓
熱海~東京…E231系・211系10~15両編成 1時間に3本程度

静岡地区は1時間に3本程度は走っていて電車の本数自体はあり、
東京地区とさほど本数は変わりませんが、
車両数が熱海以東へ乗り換えるときに倍以上増えますので、
熱海まで東海道線が混んでいても乗り換え後座ることができます。

※9号車・10号車あたりが混雑していても1号車・2号車の端の方は空いていますので、
座りたい方は空いている車両に移動するようにしてください。

 

■中央線高尾から新宿・東京方面行きに乗り換える場合

甲府・大月~高尾(立川)…115系3~6両編成(新宿・東京直通電車は除く) 1時間に2本程度
      ↓
高尾~東京…E233系10両編成 1時間に10本以上(概ね5分間隔運行)

中央線高尾以西と高尾以東では、明らかに車両数と運行本数が違うので、
高尾まで中央線がぎゅうぎゅう詰めでも乗り換え後座ることができます。

また、運行トラブルがあっても高尾から京王線にも乗り換えられるので、
高尾から新宿方面は余裕ですね。

 

■函館本線小樽から札幌方面行きに乗り換える場合

長万部・倶知安~小樽…キハ40形・キハ150形1~2両編成 1~2時間に1本程度
      ↓
小樽~札幌(新千歳空港・江別・岩見沢)
⇒721系・731系・733系・735系3両~6両編成 1時間に5本程度

長万部から直通列車に至っては2~3時間に1本程度しか走っていない閑散区間から
高頻度運転が行われている小樽以東の札幌近郊区間への乗り換えとなると、
格段に輸送力が違うため、小樽から札幌方面行きに乗り換える際には座ることができます。

 

他にもたくさんこの条件に該当するものがありますので、
これを参考に時刻表等で調べてみてください。

なお、トラブル等で大混雑していたとしても、
電車の本数自体の多いところへの乗り換えのため、
座れなくても1本遅らせればいいだけですね。

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ